| 材料 | |
|---|---|
| 里芋 … 8個 | |
| 米 … 3合 | |
| 油揚げ … 1枚 | |
| にんじん … 1/3本 | |
| ☆だし昆布 … 10cm角1枚 | |
| ☆醤油 … 大さじ1 | |
| ☆塩 … 小さじ1/2 | |
| ☆酒 … 大さじ2 |
里芋は少しぬめりを摂るためにさっと湯がく。
食べやすいように一口大の大きさに切る。
炊飯器に洗っておいた米と☆の調味料を入れる。色づけに濃い口醤油を使っても良い。
里芋と一緒に油揚げと刻んだにんじんを入れて、通常通り炊飯する。
炊き上がったら、具とご飯をよく混ぜる。
能勢町歌垣地区で自然農法で野菜作りを営む。「よそ」の地から能勢に嫁いできたが、はじめは能勢での暮らしになかなか馴染めなかった。苦労を重ねながらも若妻会を立ち上げるなど、子育てをしながら町内の農家女性の生活向上に尽力。今では「能勢のお母さん」の味を守るために教育現場などでも活動を続ける。調理師。ジュニア野菜ソムリエ。食育インストラクター。